prev 2024.5 next 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

梅の花

NONALNUM-5qKF44Gu6Iqx-E

寒い寒い毎日ですが、梅の花がこんなに きれいに咲きだしました、蝋梅の黄色、水仙の花の甘い香り
神代植物園の梅園が見ごろです。

— 記述 hana at 08:30 am   pingトラックバック [0]

関東の富士見百景

 「関東の富士見百景」ってご存知ですか?国土交通省関東地方整備局が募集して、選定委員が選んだそうです。詳細はこちらをクリックして見て下さい。
 
 昨日その中の一つ「富士の見える橋(世田谷区)」に行ってみました。国分寺崖線の上からなので富士山が良く見えました。その写真が下のものです。そのホームページの情報ではダイヤモンド富士が2月5~6日だそうです。調布ではそれより少し早くダイヤモンド富士が見られますね。今年は晴れた日が多いので、近くで富士山が見える方は、是非撮影して見せてください。
fujihasi
↑クリックすると拡大表示されます



— 記述 m-tezuka at 11:25 am   commentコメント [2]  pingトラックバック [0]

新春の ぼたん

   昨日 6日は「小寒」寒の入りでした。
IMG_0170-640


  穏やかだったお正月「松の内」も今日まで
  気候も一転 昨夜半からの北風と冷え込み
  この時期の寒さを「小寒寒波」と・・・
  気象ニュースで知りました。


     新春に咲く ぼたん     
       深大寺 初詣のあと 植物公園に行きお花の写真を
       撮ってきました。
       お正月に開花させるには、大変な手間と時間がかかる
       ようで 一昨年の秋より苗木の手入れをはじめ、昨年の
       秋から開花の調整をするそうです。
       
       
       

— 記述 k-nabe at 09:28 pm   pingトラックバック [0]

霜柱

NONALNUM-44GG44GV44GO44GV44KT-E

2日 高尾山縦走で見た霜柱の花の枯れた茎についた霜柱です、右のは今年の干支うさぎさんに見えませんか。左のは長~い顔の人が踊って見えるのですが・・・





NONALNUM-6Zyc44Gu44Gv44Gq-E



— 記述 hana at 09:52 am   pingトラックバック [0]

富士山

NONALNUM-6Zmj6aas5bGx44GL44KJ-E

2011年1月2日 陣馬山から高尾縦走 「あるける会」恒例の初登山でした
お天気は快晴 風も無く 寒さも気にならず 陣馬山頂には白馬が待っててくれました、360°の素晴らしい眺め、今年はスカイタワーが加わり これも見ることができ、江ノ島も見え海がきらきら輝きほんとうに素晴らしい眺めでした。
さて皆気合をかけ 明王峠、影信、小仏、城山、一丁平、高尾へ 今年は山ガールもちらほら賑やかでした。




NONALNUM-55m96aasMjAxMeW5tA-E




— 記述 hana at 09:13 am   commentコメント [3]  pingトラックバック [0]

T:087 Y:102 Total:68683 Online:01
メニュー

m-tezukaのホームページ