| トップページへ | [写真一覧表] | 
 7時31分調布駅を出発したバスは府中でさらに乗客を乗せて、国立・府中ICから中央道に入った。中央道最高地点1015mの標識を過ぎて
間もなく諏訪ICを出て諏訪市から霧ヶ峰への山道を登り霧ヶ峰インターチェンジに12時10分に到着した。レストランで牛乳一杯をご馳走になり、目の前の蛙原を30分程散策する。秋の草花を眺めたり、なだらかな蝶々深山の山頂を眺めたりしてのんびりする。
バスはビーナスラインを白樺湖方面に進む。ビーナスラインからは展望が良く、天候にも恵まれて八ヶ岳の向こうに富士山を見ながら緩やかに下って行く。間もなく車山高原に到着。
車山高原からリフトを乗り継いで車山に向かう。山頂からの展望は素晴らしく、今登ってきたリフトの向こうに白樺湖と蓼科山がそびえ、そこから右に目をやると八ヶ岳とその後ろに富士山がそびえている。反対方向に目を転じると、美ヶ原高原が蝶々深山の上に広がっている。
 360度の展望を満喫して車山を下り、ビーナスラインを終点の白樺湖に向かう。東白樺湖のコスモス園で30分程休憩。湖畔には真っ赤なナナカマドの実や秋の象徴のコスモスが咲いていた。