第4章 作成したファイルを管理する

 

4−1.エクスプローラを覗く

 自分で作成したファイルは、フロッピーディスクやハードディスクに保存して置きます。また作成途中のファイルはハードディスクに一時保存しておくと便利です。しかしパソコンを動かしているプログラムなどもハードディスクに保存されています。従って、自分の作成したファイルと、パソコンを動かしているプログラムなどとを明確に区別して保存するにはエクスプローラを使うと便利です。

図4−1エクスプローラ
図4−1
 先ず、エクスプローラを起動してみましょう。「スタート」−「すべてのプログラム」−「アクセサリー」−「エクスプローラ」クリックで起動します。(図4−1)。
 エクスプローラでは、左側にはフォルダが表示され、右側には左側でクリックしたフォルダの内容が表示されています。
 左側には全てのフォルダが表示されています。フォルダ欄でアイコンの左側に+の記号が付いているものは内訳があることを表示しており、+記号をクリックすると内訳が展開され−記号に変わります。−記号をクリックすれば内訳がたたみ込まれて+記号になります。
 (A:)、(C:)などの記号がついているものはドライブと称して、(A:)はフロッピーディスクドライブで、(C:)はハードディスクドライブです。機器構成によって異なりますが、この例では(G:)がCD−ROMドライブです。フロッピーディスクやCD−ROMのようにディスクが取り出せるものは、ディスクを挿入して準備が完了してから(A:)や(G:)をクリックするようにしましょう。
(「マイドキュメント」フォルダをダブルクリックして開いて、ツールバーの[フォルダ]ボタンを押し込んでもエクスプローラになります。)

4−2.エクスプローラの設定

図4−2表示設定
 エクスプローラの表示画面は使う人の好みに従って設定します。例えば図4−1のように表示するには次のように設定します。
 メニューバーの「表示」をクリックして「ツールバー」の「標準のボタン」と「ツールバーを固定」にチェックマーク「レ」を付け、「ステータスバー」にもチェックマークを付けます。さらに「詳細」をクリックします(図4−2)。
図4−3フォルダオプション(全般)
 次にメニューバーの「ツール」をクリックし、「フォルダオプション」をクリックして出てくるウインドで「表示」タブをクリックして夫々の欄で、図4−3のように設定します。
図4−4フォルダオプション(表示)
 「表示」タブをクリックし、図4−4の詳細設定を赤丸印のように設定して「全てのフォルダに適用」をクリックし「OK」をクリックします。
(「全てのファイルとフォルダを表示する」を選択しないと、第6章で見えないフォルダが生じます。)
[次ページへ]
ページのトップへ