◆投稿写真 (No.120〜No.111)
サムネイル画像をクリックすると一枚の写真が展示されます。
120.
| 題名 | 「さくら-1」 | 投稿者 | Hiro | 掲載日 | 04/04/13 | FileSize | 55kB |
| 今年の桜は、天候のお陰なのか何時もより長く楽しめた。 これは九段あたり、お堀の水面をバックに。
|
119.
| 題名 | 「満開のシデコブシ」 | 投稿者 | s-kizu | 掲載日 | 04/04/06 | FileSize | 78kB |
| 満開の桜の撮影に出かけたらシデコブシも満開だった。ヒメコブシとも呼ばれるが、しなやかな感じからだろう。
|
118.
| 題名 | 「桃の花」 | 投稿者 | Hiro | 掲載日 | 04/03/29 | FileSize | 49kB |
| 桜(ソメイヨシノ)に先がけて庭にある「桃の木」が満開となった。 このミツバチのお陰で実を付けてくれるのが楽しみである。撮影日 3月28日
|
117.
| 題名 | 「にらめっこ」 | 投稿者 | Hiro | 掲載日 | 04/03/24 | FileSize | 59kB |
| 庭の「かいどう」に飛来して来た「めじろ」であるが、ガラス越しの悪い条件での撮影となった。あっと言う間の(にらめっこ)で飛び去った。撮影日 3月21日
|
116.
| 題名 | 「桜咲く前ぶれ」 | 投稿者 | s-kizu | 掲載日 | 04/03/19 | FileSize | 58kB |
| カタクリが咲き始めました。千葉ではこの花が咲くと間もなくソメイヨシノが咲きます。地方によって違うんでしょうね。
|
115.
| 題名 | 「小さな春」 | 投稿者 | s-kizu | 掲載日 | 04/03/16 | FileSize | 85kB |
| 柔らかい春の陽射しを受けて、オオイヌノフグリが光を求めている姿です。何処にでも見かける春先の風物詩です。
|
114.
| 題名 | 「黄色のジュータン」 | 投稿者 | Hiro | 掲載日 | 04/03/11 | FileSize | 64kB |
| 浜離宮の中にある菜の花畑より、近くのビル群を望む。 後二週間もすれば、園内の桜が咲き揃い、別の顔を見せてくれる。撮影日 3月10日
|
113.
| 題名 | 「河津さくら」 | 投稿者 | Hiro | 掲載日 | 04/03/07 | FileSize | 75kB |
| 伊豆急行「河津駅」近くの河津桜です。KIZUさんが言われた様に、今年は開花時期が早く、撮影日には既に盛りを過ぎておりました。 撮影日 2月29日
|
112.
| 題名 | 「いちご」 | 投稿者 | Hiro | 掲載日 | 04/03/04 | FileSize | 34kB |
| 真っ白な苺の花、鼻を近づければ仄かに香りを漂せる。真っ赤な実を付けるのも、そう遠くはなさそうである。 撮影日 3月2日
|
111.
| 題名 | 「河津桜」 | 投稿者 | s-kizu | 掲載日 | 04/03/03 | FileSize | 91kB |
| 千葉では河津桜が満開に近づきました。例年より1カ月くらい早いようです。本場の伊豆では桜まつりが始まり、賑わっているようです。
|