70. |
| 大隅の海は真夏の装い、若者たちは早くもマリンスポーツを楽しんでいます。 撮影日 2002/06/08 |
69. |
| 4/28展示のバラ園の風景の一部を写しました。今年の連休はあいにくの雨でしたが約50000人が訪れました。 撮影日 02/05/13 |
68. |
| 西日本一を誇る鹿屋市のバラ園。今、1,300種 17,000株のバラが咲き誇り、あたり一面甘い香りに包まれています。 撮影日 2002・04・25 |
67. |
| はじめまして、神谷といいます。夜景モードで撮影して、トリミングしました。USJは好きで、写真を撮りに60回ほど出かけてます。 ホームページです。 |
66. |
| 昨年秋に挿し木したエンジェルトランペット。その名のとおり、ラッパに似た形の花が咲く熱帯原産の花木です。華やかで良い香りの花。 撮影日 2002/4/19 |
65. |
| 15年も深大寺に住んでいながら知らなかった場所、水生植物園の大芝生。 こんなところにこんなに広い自然があったなんて!今日はめいっぱい春を感じましたヨ。 |
64. |
| 鮮やかな深紅の春もみじ。ほんの数日だけ深紅に輝く姿は、短いだけに気高い感じがする。 この後、次第に色褪せて、秋に紅葉するが、この鮮やかさはない。 撮影日:3月30日 |
63. |
| 暖かくなりいろいろな花が咲き始めた。花びらは綺麗なものの、葉には冬の寒さの名残りがあるのが、この季節の特長だろうか。この椿にも冬を乗り越えるために出来た傷跡が葉に残されていた。 撮影日:3月9日 |
62. |
| 昨年秋に蒔いたポピーの花が咲き始めました。花びらは薄い和紙の感覚です。 撮影日 02/03/04 |
61. |
| 小春日和の日溜まりに咲く、「オオイヌノフグリ」という直径5mmの小さな花ですが、地面に這うようにして、春陽を浴びようと空に向かって背伸びをしているようです。 |