トップページみんなの写真館→(No.40〜No.31)
投稿写真 (No.40〜No.31)

 サムネイル画像をクリックすると一枚の写真が展示されます。
40.
題名「梅雨の中休み」
投稿者m-kawasaki
掲載日01/07/03
FileSize37kB
本土最南端大隅の海は、すでに真夏の装いです。梅雨が明けると、カラフルなセールが舞い、愈々本格的な夏の到来です。
撮影日 2001.7.1

39.
題名「あじさい屋敷」
投稿者s−kizu
掲載日01/06/26
FileSize65kB
個人の屋敷ながら7000坪の広さに植えられたアジサイは見事!雨の中を静かに咲くアジサイもいいが、これは驚きのアジサイだ。
撮影日:6月23日

38.
題名「民家跡の花菖蒲」
投稿者s−kizu
掲載日01/06/13
FileSize61kB
房総半島中央部で民家跡を利用して、個人で花菖蒲を栽培、無料開放している場所がありました。
今では少なくなった茅葺屋根が花菖蒲を引き立てていました。
撮影日:6月9日

37.
題名「バラ」
投稿者m-Kawasaki
掲載日01/05/11
FileSize56kB
大隅半島の中心部鹿屋市のバラ園は1300種、15000株のバラが咲き、今ベストシーズンを迎えています。

36.
題名「羊ヶ丘展望台」
投稿者荒 節子
掲載日01/04/27
FileSize23kB
春の羊ヶ丘展望台にて
羊ヶ丘展望台公式ホームページ

35.
題名「ぼたん」
投稿者s−kizu
掲載日01/04/25
FileSize51kB
江戸時代の農家の屋敷を転用したボタン園は、落ち着いた雰囲気が花とマッチして、優雅なひとときでした。
撮影日:4月20日

34.
題名「一重のぼけ」
投稿者s−kizu
掲載日01/03/29
FileSize43kB
華やかな八重もいいけど、シンプルな一重も奇麗だ中世の美人のような感じがする。
撮影日:3月24日

33.
題名「やぶ椿」
投稿者s−kizu
掲載日01/03/24
FileSize46kB
去年の夏につけた蕾が冬を越えてやっと花咲く椿。「春が来たよ〜!」と喜んでいるような感じです。
撮影日:2001.3.20

32.
題名「ラッパ水仙」
投稿者s−kizu
掲載日01/03/23
FileSize36kB
春の陽光を花びらに取り入れようと、やや逆光気味に写して見ました。果たして結果はいかに!
撮影日:2001.3.19

31.
題名「春の嵐」
投稿者M.kawasaki
掲載日01/03/17
FileSize54kB
何時もは静かな錦江湾も、春の嵐が来ると表情が 一変します。この後、南の海は本格的な春の到来です。
撮影日:01/03/04