図3−1 プログラムの起動 |
![]() |
図3−2終了ボタン |
![]() |
図3−3 開く |
![]() |
「メモ帳」を起動します。メニューバーの「ファイル」をクリックします。出てきたメニューの「開く」をクリックします(図3−3)。
図3−4 ファイルの指定 |
![]() |
(上記によらず、マイドキュメントフォルダを開き、その中の test.txt アイコンをダブルクリックしてもメモ帳でtest.txtを開くことができます。すなわちフォルダウインドで開きたいファイル名をダブルクリックすれば、関連付けられたプログラムが起動しファイルが開かれます。)
図3−5 保存する場所 |
![]() |
その方法は、メニューバーの「ファイル」をクリックし、出てきたメニューの「名前を付けて保存」をクリックします。出てきたダイアログボックスの「保存する場所」の右の逆三角形をクリックして保存する場所を選び、「ファイル名」のボックスにファイル名を記入して「保存」をクリックします。
図3−6 コピー |
![]() |
図3−7 ウインド切替え |
![]() |
図3−8 大きさ変更 |
![]() |
図3−9 移動 |
![]() |
アクティブにしたいウインドが隠れている場合は、タスクバーの該当するボタンをクリックします。
また、他の方法として[Alt]を押しながら[Esc]を押す毎に、次々とアクティブウインドが切替わります。尚、[Alt]を押したまま[Tab]を押すと切り換え用のウインドが表示されるので、アクティブにしたいプログラムのアイコンを選択([Tab]を押す毎に選択アイコンが変わる)し[Alt]を開放します。